自信がつく!30代の収納術”気分が上がるクローゼットづくり”

読み物(Read)
スポンサーリンク
mino
mino

春が近づいてきましたね

心機一転、洋服を整理したい!と思う方はいらっしゃるのではないでしょうか

30代の女性は様々なファッションにチャレンジしていて、「自分に似合う服」や「好みのファッション」を理解している方が多いと思います。

ミニマリストの方みたいに「限られた服で自分に似合うコーディネートを組む」ということに憧れますよね。
  • クローゼットに隙間がない
  • 着ていない服がたくさんある
  • 洋服の断捨離方法が分からない
  • 毎日の洋服選びにいつも時間をとる

ここでは上記についてお悩みの方に、おすすめな記事を用意しました!

本記事を読み、実践して頂くと、「洋服を最小限」にでき、いつでも開きたくなるような気分が上がるクローゼット」に生まれ変わります
そして自信がもてるようになり、対人関係も良くなることでしょう。
前半では「洋服を厳選する方法」、後半では「気分が上がるクローゼットの収納術」についてお話しします。
mino
mino

ぜひ最後までご覧になって下さい

クローゼットを見直そう

たいていの日本の女性は、数えきれない程の洋服を持っていることが多いです。

ファッションは女性にとって大切ですし、流行っている服があったら、ついつい試してみたくなりますよね。

服の整理もしないまま、そのように買ってしまったり、衝動買いを続けると、服が山のようにたまってしまいます。

また30代の女性は仕事や家事に忙しく、なかなか洋服を整理する時間がないですよね。

ここでは、クローゼットをスッキリとして、似合う服を厳選するための方法をお伝えします。

問題だらけのクローゼット

「着ていない服」や「気分が上がらない服」で大部分を占めているクローゼットでは、気分は上がらないですよね。

買って満足して、そのまま1回も着ることなく、服がどんどんたまったりしてませんか。

大量の服の中で、自分が実際に着ているのは10〜20%程度という方も珍しくはありません。

持っているのに生かされていない服は不要品です。

限られた空間の中で使わないものばかりで占めているのは、とてももったいないことです。

収納した全てのアイテムが活かされるクローゼットにしましょう。

クローゼットから全て出す

自分のクローゼットの問題はどこにあるのかを把握するために、まずは手持ちの服を全て出します

季節問わず、全ての服を取り出しましょう。

この作業の一番の目的は「服の量と内容」を確認することです。

コート、スーツ、マフラー、帽子、バッグ、アクセサリーなどあるもの全て拡げます。

そして「自分はこんなにも洋服を持っていたのか」「全然着ていない服がいくつも出てきた」など思うのではないでしょうか。

また似たようなデザインの服もたくさん出てくるのではないでしょうか。

この作業ができたら、次は服の選別の作業に入ります。

手持ち服を選別する

自分の手持ちの服を把握したところで、不要なものを減らし、大事なものだけに選別しましょう。

以下に当てはまる服は手放して良いでしょう。

  • 汚れやシミが目立つ
  • サイズが合わない
  • 服の生地が傷んでいる
  • 忘れ去られていた服
  • 自分に似合わない

シミが付いていて、サイズが合わない服であっても、お気に入りの服なら、シミ抜きやサイズ直しをして着続けるといいでしょう。

ですが今まで放っておいた服なら、今後出番がある可能性もかなり低いので、手放した方がいいです。

すっかり忘れていた服でも、またワクワク感がよみがえったら、残しておくのも手でしょう。

幸せ服と現役服だけに絞る

ここから気合いを入れ直して、さらに選別作業を進めます。

目標は「幸せ服」と「現役服」だけに絞り込むことです

幸せ服については後に説明しますね。

パッと手に取り、要・不要を決めていきましょう。

季節別に分けて選別するのではなく、全ての服を一度に見渡して選別した方がいいです。

手にとってピンとこない服は、迷わず処分しましょう。

「幸せ服」とは?

「幸せ服」とは、あなた自身を1着で表現できる服のことをいいます。

具体的にいうと以下の通りになります。

  • サイズ感が合う
  • 肌の色・つやを引き立てる
  • 個性を主張できるユニークさがある
  • 他の服では代替えができない、着心地のよい1着

幸せ服をベースにして、目的に応じたコーディネートを組むことで、自分らしさがアピールできます

また気分もアップし、仕事や人間関係などに自信がついてきます。

幸せ服の見つけ方

私らしい1枚を探す

さてどうやって幸せ服に厳選できるのでしょうか。

「とてつもなくお気に入りな1着」、または「見るだけでテンションが上がる1着」があれば、それが幸せ服かもしれません

どうにも選べそうになければ、別のアプローチをしてみましょう。

  • サイズがオーダー服のようにピッタリ
  • 着るたびにほめられる
  • 着心地がいい
  • 顔が明るく見える
  • 無意識に選びがち

そんな中でひときわ好印象に思える服が、あなたにとっての幸せ服といえるかもしれないです。

また色を切り口にしてもいいです

同じ色味のトップスがあるなら、それに注目してみてください。

それらの服を全て着てみて、その中でのベストな1枚が幸せ服候補と言えます。

感覚でチョイスする

どれを着たら自分は幸せかと考えるよりも、もっと自分の感覚で選びましょう。

値段やブランドは意識しないで、「私といえばこれ」「この服選びがちだな」といった基準で選べばいいのです。

今の段階ではまだ幸せ服候補しか分かりません。

本当に幸せ服かどうかは、この先の段階のコーディネート次第です。

幸せ服がもたらす効果

幸せ服はあなたと周囲の人々を幸せにしてくるカギになります。

幸せ服を基にコーディネートが組めたら、迷いがなく、モヤモヤが解消され、人に与える印象も良い方向へ向かいます。

幸せ服を着て気分が上がれば、自分に自信がつき、表情も柔らかくなります。

仕事先や家族など周囲の人からの評価も上がり、人間関係が円滑になります。

またレストランやホテルでは丁寧に扱われることが多くなるでしょう。

幸せ服を基にコーディネートを組めば、無駄な衝動買いをしなくなります。

またクローゼットもぐちゃぐちゃになることなく、心にゆとりができます。

幸せ服候補でコーディネートを組む

「幸せ服候補の服」と「手元に残した現役服」でコーディネートを組んでみましょう。

「自分が目指したいイメージ」や「似合うイメージ」を幸せ服候補と現役服の中からどう合わせるのがベストか、1着ずつテストしてください。

幸せ服がトップスなら、それを着てミラーの前へ立ち、ボトムスを片っ端から合わせます。

これは完璧だという組み合わせを1つ作れたら、バッグやアクセサリー、靴なども合わせます。

さらに2番手、3番手のボトムスも見つけて、3〜4パターンのコーディネートを完成させましょう。

コツが分かってきたら、他の幸せ服候補からもコーディネートを組んでみましょう。

春夏・秋冬それぞれに5〜6パターンのコーディネートがあるといいです

おしゃれになるクローゼット術

クローゼットに入りきらない程の服を整理したところで、ここでは幸せを呼ぶクローゼットに変革していきます。

「厳選された幸せ服・現役服」を効率よく利用できるように、ここで紹介する収納術についてもしっかり学びましょう。

収納術が学び、それを実践できたら、洋服選びに迷うことなく、自信を持てるようになります。

そして自信が持てることで、あなたの人生も良い方向へ変わります。

基本の収納術 3つのポイント

基本の収納術について、3つのポイントにわけてお話しますね。

①全てのアイテムを見渡せるように収納する

画像出典:https://shop.hikaritv.net/kurashito/

クローゼットづくりで大切なことは、全てのアイテムを見渡せるように収納することです。

すき間なく、ぎっしりなクローゼットでは、どこにアイテムがあるのか全てを把握するのは難しいです。

今必要な服をすんなりと選ぶことは難しいでしょう。

服や小物を減らし、全てがひとまとめできるように配置しましょう。

また、別の場所に置いてある服もクローゼットにひとまとめしましょう

そうすると、動線の無駄を省けます。

②色別・アイテム別に並べる

画像出典:https://www.kase3535.com/wp/storage/6459/

服は、トップス、パンツ、スカート、ジャケットとアイテムごとに分けましょう

そして上にある写真のように、各アイテムは色のグラデーションがつくように並べます

例えば、白〜グレー〜黒、オレンジ〜イエロー〜グリーン、ブルー系淡〜濃、パープル系〜ピンク系、といった具合にします。

そうしておけば、コーディネートにちょっと変化をつけたい時でも迷いなく選び出すことができます。

そして中央には幸せ服やお気に入りの色・アイテムを配置するといいです。

クローゼットを開いた時、「この服があるから安心」というものがあれば、気分もアップします。

片開き戸のクローゼットなら、開く時に最初に見えるところにそのアイテムを配置するようにします。

引き出しや収納ケースにも同じようにグラデーションをつけて配置しましょう。

③ベストなコーディネートを完成形でセットする

画像出典:https://enuchi.jp

幸せ服やお気に入り服をもとにつくったコーディーネートは、一つのハンガーにまとめておくといいです。

そうすると朝の忙しい時間でも、迷うことなく身じたくできます。

朝からバタバタすることなく出発できれば、朝から良いスタートがきれます。

コーディネートのバリエーション用のアイテムは、セット済みのコーディネートの近くに分かりやすくかけておきます

春夏・秋冬のそれぞれに5〜6パターンほどのコーディネートができているといいでしょう。

クローゼット 編

ハンガー専門メーカーのものを使用しましょう

画像出典:https://www.amazon.co.jp/MAWA-ドイツのすべらないマワハンガー-厚さ0-4cmの軽量スリムタイプ-エコノミックライト-10本組-ホワイト/dp/B06W9FZGTG

服をきれいな状態で維持するには、ハンガーにこだわる必要があります。

クリーニング店の針金ハンガーや薄いプラスチックハンガーだと、服の形をキープできず、型崩れの原因にもなります。

なので、ハンガー専門メーカーのものを使用するといいです。

ドイツ製のMAWAハンガーがおすすめです。

このハンガーは、特殊塩化ビニルでコーティングしてあり、ツルツルした素材やニットも全く滑り落ちないです。

ハンガーの掛け方

ハンガーをかけるときの向きや順番は、スムーズに洋服を出し入りする上で大事なポイントです。

右利きの人は、利き手でスムーズに取れるように、服の正面が左を向くようにかけるのがいいです。

セット済みのコーディネートを左端にかけたものから着て、帰宅したら右端にかけるようにします。

そうすると、翌日着るものに迷うことはありません。

左利きの人は、この反対の向きと順番で行ってください。

また洋服との間隔は、2〜3cmあけるようにしてください

季節アイテムは見えない位置にしまう

画像出典:無印良品

コートやノースリーブの服など、その季節にしか着ないものは、棚の上などに収納しておきましょう。

湿気が少なく、目につきにくいところに置くといいです。

カビや虫食いがないように、通気と防虫対策はしておきましょう。

引き出し 編

カットソー・Tシャツは小さくたたむ

画像出典:https://cojicaji.jp/storing/clothes/226

シワがつきにくいカットソーやTシャツは、引き出しや収納箱に小さくたたんで入れておきます

大きくたたんでしまうと、下のものが見えにくく、引っ張り出すのが大変です。

引き出しの深さに合わせて、小さくたたみ、全てのものが一目で分かるように、縦並びで入れます。

グラデーションごとに並べて、色だけでは分かりにくいものは、タグを見せるようにして収納すると、取りやすくていいです。

ワンピースも引き出しに入れる

ポリエステル素材のワンピースは引き出しの中へ収納しましょう。

綿、麻、レーヨン 、シルクなど「シワになりやすい素材」や「アイロンがけが必要な服」以外なら、引き出しに入れても大丈夫です

重ねおきはせず、きれいに丸めて入れておきましょう

引き出しにしまえた分、ハンガースペースに余裕ができ、クローゼットをスッキリさせることができます。

パンツはポケットが見えるようにしまう

Blue jeans trouser over old grungy wooden box

画像出典:https://shufuse.com

パンツは深さに合わせて、グラデーションをつけて収納します。

パンツを2つ折りや3つ折りなどにして、重ねて収納する方が多いです。

ですがこのやり方だと山の下にあるものは、見えにくいため自然と出番が少なくなります。

デニムなど後ろポケットやデザインの特徴がでている部分を見せるように収納するといいです。

バッグを仕切りに使う

もう使用していないミニバッグで引き出しの高さと合うものがあれば、それを引き出しの仕切りにすることができます。

また見た目もおしゃれに収納することができますよ。

小物 編

アクセサリーは見えるように並べる

画像出典:https://ameblo.jp/612-saori/entry-12581559209.html

アクセサリーにも「見える化」が必要です。

写真のようにいつでも見えていれば、選びやすく、毎日身につけやすいです。

ただし収納方法は材質や使用頻度によって、異なります。

リーズナブルでカラフルなネックレスだったら、つるして見えるように飾るのがいいです。

ゴールドやシルバー、パール、宝石などは、専用のアクセサリー箱に入れましょう。

いずれもクローゼット内に収納されているのが理想ですが、つけ慣れていない人は、玄関に置くのもいいです。

ベルトは巻いてしまう

画像出典:https://www.logrenove.jp/housing/storage/5537/

ベルトはコーディーネートに変化をつけてくれるアイテムです。

よく見える場所に置いて、活用しやすくしましょう。

ベルトは、写真のようにクルクル巻いて収納しましょう

よくぶら下げて収納される方がいますが、この収納方法はあまり良くないです。

下げっぱなしだと、ベルトがゆがんでしまう可能性があります。

よく使うベルトは服と一緒にセットしておくといいですね。

バッグは仕切りで固定する

画像出典:https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/yh-beans/item/1104157/

バッグを乱雑に詰め込むと、型崩れやシワの原因にもなります。

倒れやすいバッグなら、仕切りを置いて収納するといいです。

これなら、取りやすく、バッグ同士が重なることもないです。

タイツは仕切って収納

画像出典:https://kufura.jp

タイツやストッキングなどは、仕切りを使用して小分けに収納するといいでしょう。

タイツやストッキングは意外にもかさばり、スペースをとります。

このようにしておけば、コンパンクとに収納することができます。

また同じ色のタイツなら、デニールごとに分けるのもいいでしょう

スカーフ類も同じ方法で収納すれば、出し入れがしやすいです。

靴 編

ムレ、型崩れを防ぐ

画像出典:https://www.spoonhome.com

玄関の靴箱には1軍の靴のみを収納し、靴の間隔をゆったりととりましょう

2軍の靴は靴箱に入れて、押入れなどに保管します。

玄関の靴箱には、防臭剤や除湿剤を入れておきます。

1日履いた靴は汗が染み付いているので、乾かしてから靴箱へ入れるようにしましょう

よく履く靴はクローゼットの近くに置く

クローゼットの中にゆとりがあれば、よく履く靴も一緒にしまっておくと良いです。

服やバッグ、アクセサリーでコーディネートが決まっても、靴が合わないのだったら、台無しです。

なのでクローゼット内に靴も一緒にしまっておくと、トータルコーディネートが可能です。

靴を保管する時は、靴箱を積み上げたままではなく、シューズラックなどを使用して「見える化」しておきましょう。

クローゼット周り 編

下着は脱衣場に置く

画像出典:https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chumon/c_knowhow/storage_clothes/

収納術の鉄則は「使うものは使う場所に置く」です。

なので下着類は脱衣場に置くといいです。

下着をクローゼットやたんすに収納し、使用するその都度、お風呂場へ持っていくのは、動線も良くありません。

アイロンは洋服の近くに置く

シワが気になったら、アイロンをかける習慣をつけるために、クローゼットまたは近くに置いておくと良いでしょう。

シワのついた服を着ているとだらしない印象を持たれます。

ですが、中々朝の忙しい時間にアイロンをかけるのは大変です。

だからせめて、洋服の近くに置いておくと、いつでも使いやすいです。

まとめ

ここまで「現役服・幸せ服の選別法」や「クローゼットの収納術」についてお話ししました。

ここで紹介した方法でクローゼットの改革を試みれば、いつでも開きたくなるようなクローゼットに生まれ変わることができます。

そして自分に似合う服を身につけやすくしておくと、自信がつき、対人関係も円滑にすることができましたね。

クローゼットを変えるだけで、あなたの人生も明るくなります

クローゼットの実践を見てみたい

クローゼットをもっと良くする方法を知りたい

このように思われる方は、ぜひこの本を参考にしてみて下さい。

本記事もこの本をもとに作成しております。

あなたのクローゼットがすっきりとして、あなたらしく自信を持って生活が送れるといいですね。

スポンサーリンク

コメント